私がカラコンを使うときは、男の娘として外出する時です。
クリッとした目元の可愛らしい女の子の瞳に憧れていて、カラコンをつけるようになりました。
色はブラウンのカラコンを使っています。最初は外国人の女性のブールーの目元に憧れていた時期もあって使っていた時もあるのですが、なんだか目元ばかりが目立ってしまって、私には似合わないのかなって。
それで色々な雑誌などでどんなのがいいかなって調べていたら、髪の毛の色に合わせたカラコンの方が美貌アップみたいなことが書かれていたので、それでブラウンを使ってみることにしました。
自分で鏡で見てもこのほうが似合っているなって思ったし、女装仲間からも可愛いっていわれたのが嬉しくて、それ以来ブラウンのカラコンを使っています。
私が使っているカラコンはチャームカラーのワンデータイプです。直径が13.6ミリ、DIYが14.2ミリのサイズのシエルブラウンを使っています。
シエルブラウンは瞳をトーンアップしてくれるし、見た目も明るい印象になるので気に入っています。今、大活躍中の小松菜奈さんがイメージモデルなんですよ。
カラコンは目に異物を入れることになるので、私は信頼できるカラコンを使った方がいいと思います。
チャームカラーは厚生労働省からも認可されている国内の商品ですし、価格も安いです。
カラコンって私のようにほとんど使わなければそんなにお金もかからないけれど、私の友達で頻繁に使っている人は結構お金も使うから大変だって話していました。
もちろん、値段の安すぎるカラコンは安全性といった面で不安があるので、チャームカラーのように国から認可されていて価格も安いし、安全性の高いカラコンがおすすめです。
私が使っているカラコンのデザインはフチありタイプの物を使っています。理由は私が憧れている女性らしいパッチリとした目元に近づけるからです。
フチありかフチなしかで印象は変わってきますよね。
後は自分にあった機能性の高いカラコンを使う様にしています。自分の目に合わなかったりすると目に違和感を感じたり、痛くなったりもするので、悪化して病気になったりしたら怖いですものね。
私は含水率42.5%のUVカット機能の付いた汚れが付きにくいレンズを使う様にしています。
カラコンを使うと可愛らしい目元にチェンジできるのでこれからも使っていきたいです。